【(1) ミラノ−1】 【(3) ヴェネツィア】 【(4) ピサ,シエナ】 【(5) フィレンツェ】
【(6) ポンペイ, アマルフィ海岸】 【(7) アルベロベッロ,マテーラ】 【(8) バチカン市国】 【(9) ローマ】

    イタリア
(2) ミラノ−2, ヴェローナ


ミラノは、ケルト人が開いた町で、商業を中心に発展し、13世紀からミラノ公ヴィスコンティ家を中心に華やかなルネッサンス文化を開花させた。商工業が盛んで企業家が多く、交通の便に支えられ経済面ではイタリアのトップにある。また、パリと並んで世界のファッションをリードし、アルマーニやヴェルサーチ,プラダなど有名ブランドを生みました。モンテナポレオーネ通リやスピーガ通りには世界のブランド店が軒を連ね、3月と10月にはミラノ・コレクションを開催して流行の発信基地となっています。人口は約130万人で、イタリア経済とファッションの中心都市です。
ヴェローナは、古くから交通の要衝として栄え、12世紀から都市国家として商業と手工業を発展させました。セェイクスピアの悲劇「ロミオとジュリエット」は、1302年、モンテッキ家とカプレーティ家の政治的対立の中で起きた若い男女の悲恋を描いたもので、ルイジ・ダ・ポルトの実話を戯曲にしたものです。


撮影年月日 = 2009年11月3日
(No.1〜No.16=ミラノ, No.17〜No.35=ヴェローナ)


    手動の時には、下の写真をクリックして下さい。


ドゥオモ(大聖堂) 9世紀にできたサンタ・マッジョーレ教会を取り壊し、その後、後期ゴシック四季で建設したもの。1386年から500年を費やして1813年に完成した。
幅=約93m,奥行き=約158m,総面積=約1万1700u の大聖堂、天を突き刺すように伸びる135本の尖塔と天上を飾るステンドグラスは、ゴシックの一大傑作と讃えられています。
サンタ・マリア・デッレ・
グラツィエ教会
カトリック教会の聖堂(ユネスコの世界遺産)で、1490年に完成しました。レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』は、敷地内の修道院にある食堂の壁画として描かれていますが、テンペラ絵の具で描かれているため、ひび割れが激しく、度々の修復を繰り返しています。 第二次世界大戦でも爆撃を受けましたが、この壁画は奇跡的に助かりました。
アレーナ(円形闘技場) 古代ローマの円形劇場で、ローマのコロッセオに告ぐ規模の規模を誇ります。夏には、ここで壮大な野外オペラが上演されることで世界的にに有名です。


【(1) ミラノ−1】 【(3) ヴェネツィア】 【(4) ピサ,シエナ】 【(5) フィレンツェ】
【(6) ポンペイ, アマルフィ海岸】 【(7) アルベロベッロ,マテーラ】 【(8) バチカン市国】 【9) ローマ】